大倉眞一郎
ラジオ・パーソナリティ、フォトグラファー等いろいろ。
80年慶應義塾大学文学部東洋史学科卒業。
大学では印度哲学を独学。同年、広告代理店電通に就職。
88年J-WAVE開局に関与。その後97年までロンドン駐在ののち、電通退社。同年10月からアジア各地をカメラ片手に旅して回る。
その後、広告会社「タイノス」を設立。ユニクロのすべての広告活動を手がける。
2007年9月 タイノスを解散。
2003年9月に木楽舎より写真旅行記「漂漂」を出版。
2017年11月、ネパール、バンディプルのヒマラヤ山脈が見渡せる丘の上へ。猫がホイホイやって来て、膝の上でしばし戯れる。
2018年2月に新潮社から女優・杏との共著「BOOK BAR お好みの本あります」を出版。
大倉眞一郎の記事一覧
-
名前で人生は左右されるか? ドイツ人に“その名前”はダメ! 爆笑必至のドタバタ命名論争『お名前はアドルフ?』
-
少女が怪死……極寒の先住民族保留地でいったい何が? アメリカの矛盾が見える『ウインド・リバー』
-
S・キングへのオマージュ!? 観終わっても謎だらけ!“騙し”のサスペンス『告白小説、その結末』
-
こんな状況だからこそ観ておきたい! 不条理な憎悪の渦を描く『デトロイト』と『黒い司法』
-
「蛍の光」歌詞の本当の意味は…… ベルリン銀熊賞受賞!激動の中国に生きる夫婦の哀歌『在りし日の歌』
-
なぜ47歳の若さでボロボロの身体になり世を去ったのか? 夢が叶っても夢は夢……『ジュディ 虹の彼方に』
-
香港の宝石アンソニー・ウォン主演 半身不随の偏屈じいさんとフィリピン人家政婦の感動物語『淪落の人』
-
英国の実話! 漁師たちの野太いハーモニーに泣き笑い『フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて』
-
2度の逮捕に自宅軟禁……権力に屈しないイランの名匠パナヒ監督が描くヒューマンミステリー『ある女優の不在』
-
盲目のフリするピアニスト⁉ どんでん返しに仰天必至『盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~』